骨盤まわりの筋肉の張りも緩んでました。

遠隔ヒーリング「仙骨」のフィードバックです。

今回は、仙骨にジャイロを仕掛けました。

仙骨は浮遊させた方が身体の動きがよくなります。

それと、仙腸関節と腰仙関節の調整もしました。

面白いのは、関節という存在です。

関節は骨と骨のすき間の空間のことを言います。

つまり、すき間の空間に名前をつけることができるのです。

名前があるということは、情報として取り出せるので、気功で調整ができます。

ジャイロですが、ジャイロの臨場感を上げるトレーニング器具あります。
それは、リストアップボールです。

このリストアップボールの臨場感で気の玉に仙骨と書いてジャイロさせると身体の動きが変わります。

ミュージシャンに握力は必要です。

ピアニストもギターリストもベーシストもドラマーも適度な握力が無ければ、いい音は出ません。

特にベーシストは、弦が太いので、長時間の演奏に耐えれる握力が不可欠です。

指の押さえる力によって、サスティーンの伸びも変わりますし、ミュートやゴーストノートなど、リズムに影響する音の長さは、握力次第とも言えます。

リストアップボールの振動で、ぷるぷる気功のような効果もあり、腱鞘炎予防にもよい気がします。

では、フィードバックです。

(ここから)
遠隔開始直前に寝てしまいました夜中に目が覚め起きると、いつもより楽に体を起こせて、腰がだるかったのが軽くなってました。股関節と首が曲げやすくなり筋肉の張りが取れてるのに気づきました。
骨盤まわりの筋肉の張りも緩んでました。逆に手首や手の甲がかなり張ってるのが、よく分かりました。

もう一度寝て、朝起きると体全体の筋肉が緩んでました。
(ここまで)

(ここから)
仙骨を画像検索してイメージしがら受けましたが、ヒーリング中ちょうど仙骨のある部分が
温かくなるのを感じました。
その後、凝っている肩等身体の各所に意識が向き不調な部分、バランスが崩れている個所だと思うのですが
それらが意識にのぼるのを感じました。
(ここまで)

(ここから)
遠隔中の体感は感じず、また途中で眠っていました。

全体として大きな出来事や気付きがあった訳でもなく、淡々と過ごしたような感じでした。

ひとつだけ、このままではいけないなぁと思っていた事を切り捨てる覚悟を決めて実行できました。

モヤモヤとしたものも残りましたが、ピエタをかけてみたら少し薄れた気がします。(ここまで)

次の遠隔ヒーリングは「後頭骨」です。

お楽しみに!

 

気功メニュー表

出張気功整体・ヒーリング施術

蟲駆除、呪いの解除の施術

選べる遠隔ヒーリング

パーソナルセッション

YouTubeチャンネル開設

気功師 智徳

テキスト講座

現代気功の夜明け~言葉によるヒーリング~

はじめての気功講座

はじめての気功講座『気功水』

はじめてのヒーリング講座『ゴッドアイズ』

【美容気功】モテ顔ヒーリングとフェロモン

「式神」の使い方と「開運」講座

共感覚を鍛えるベーシックトレーニング講座

はじめての美容気功講座

光と闇のヤバいゴールの見つけ方講座

解剖から学ぶ夜の気功整体講座

気功師養成講座

経験者向け気功講座

オリジナル気功技術の作り方講座

はじめての気功整体講座

サイキックアタックと蟲駆除

音楽レッスンメニュー表

リズムトレーニング・楽器上達講座

ボーカル音痴矯正講座

作詞作曲・音楽理論講座