【募集開始】強靭な美脚の作り方講座~奇跡の一本足立ち~

なぜ、片足立ち・一本足立ちが重要なのかというと、歩いたり、走ったりする時は、片足立ちの状態になり、その片足立ちの入れ替えによって、身体を移動させて行きます。

片足立ちぐらい簡単と思われる方は多いと思いますが、ここでのポイントは中心軸を維持したまま片足立ちをします。

ほとんどの方は、軸がない状態で、適当に身体を扱っています。
そうではなく、軸を維持したまま、でんでん太鼓のように、身体が振れる理想です。
軸を動かすだけで、惰性で身体が動く感じです。

なぜ、奇跡の一本足立ちなのかというと、想像を超えた一本足立ちだからです。
実際に観てもらえば、驚くと思います。

普段から、片足立ちが癖になってしまっている方は、優位な足で軸を維持したまま片足立ちすると、簡単にできることもありますが、反対の足で行うと、身体が動かなくなります。

なぜ、身体が動かなくなると言うかというと、脳からの指令が普段使ってない筋肉へと変わるので、動かし方が分からなくなるからです。

この時に、脳がフル回転し始めます。
脳はすぐサボるので、慣れない片足立ちで、脳を活性化させましょう。

ほとんどの人の、立つ・歩く・座るなどの動作は、無意識化されてしまい、無意識に行っています。

それを、意識的に身体コントロールすることで、脳に過負荷を掛けます。

軸を意識したまま、立つ・歩くという動作をすると、少しずつ成長が感じられるようになり、日常の動作が楽しくなります。

自分の動きを意識下して生活すると、日常的に瞑想状態になります。
過去にとらわれ過ぎている人は、本気で立つ・歩くという動作に集中するだけで、過去が気にならなくなり、ストレスの軽減にもつながります。

気功で身体開発と言えば、「スワイショウ」や「站椿功」だと思いますが、見た目だけをマネしても、効果は薄く、どこに意識を向けているのか?という中身の方が重要だったりします。

片足立ちと言えば、ヨガの「木のポーズ」ですが、木のポーズも軸の意識がなければ、もったいないです。

足の裏が痛い、ひざが痛い、腰が痛い、などの身体の症状のほとんどは、普段の姿勢から来ています。
特に運動もしていないのに、足の筋肉が発達している方は、筋トレをしながら生活をしているようなものです。

一日の平均歩数は、6000歩から7000歩です。
姿勢が悪いまま、生活していれば、それだけの筋トレをこなしているのと、変わりません。
足が痛い、足が太くなる、というのは、それだけ、余計な負荷を掛けているからということが言えます。

 

軸を形成するために、気功技術の「センター」や「腸腰筋」を使いこなしましょう。

「センター」や「腸腰筋」は、重心が動くのでフィードバックが取りやすいです。
遠隔で気功をする時も、フィードバックがでやすいので、便利な気功技術です。

軸がなければ、クンダリーニも大周天も、維持が難しいです。
クンダリーニで背筋が伸びることはありますが、姿勢を良くしてクンダリーニを発火して方が良かったりします。

 

軸が形成できると、重い荷物を持った時に、重さが足の裏に伝わり、物理の作用・反作用の法則で、足の裏から運動エネルギーがスッと上って来るのがわかります。

重い荷物を持った時に、腕や肩に負担が掛かったり、腰に負担が掛かるのは、軸があやふやだからです。

筋トレで重い重量を扱う方は、怪我防止になりますし、武道や武術で相手を投げる方は、投げる相手が軽くなったと感じます。

個人的には、筋肥大を目的とした筋トレではなく、筋肉のコントロールを目的とした筋トレをおすすめしています。

合気道の達人レベルの方は、やはり、軸が通っております。

脱力するには、軸は必須です。

合気道の塩田剛三先生が、稽古中に、技が出来なかった人の姿勢を調整しただけで、技ができるようになる動画などあります。

軸が出来ている人は、相手の軸が見えてます。

スポーツや格闘技で言えば、軸があると、予備動作や代償動作なしで、動くことが出来ます。

ミュージシャンは、舞台に立てば、全身を観られるので、軸がないと姿勢が悪く、カッコ悪く映ります。

ミュージシャンは、練習を含め、演奏時間が長いので、負担のかかる姿勢でいれば、身体の故障や怪我に繋がります。

俳優や役者であれば、良くも悪くも軸を使い分けることによって、役の臨場感が高まります。

ダンサーであれば、軸があれば、トリッキーなダンスもできます。

 

一時期、体幹を鍛えるブームがありましたが、その前に軸を形成させた方が、良いです。

バランスボールで、体幹トレーニングするのはおすすめしません。

軸を維持するというのは、日常的に、安定した場所で、不安定な状態でいることです。

小学生の時に、そうじの時間に、ほうきを指に乗せて、バランスを取る遊びをしたことがあると思いますが、身体に軸を維持するというのは、常にバランスを取っている状態です。

軸が360度、どの方向に倒れてもおかしくない状態が、理想の状態です。
そのために、全身の脱力が必要になって来ます。

いかにバランスを崩せることができるのか?ということが重要です。
姿勢でいれば、反り腰が悪いのではなく、猫背が悪いのではなく、両方の姿勢が出来ないほど、身体が固まってしまっているのが、問題です。

 

バランスボールで、体幹を作るというのは、不安定な上で、安定する行為です。
脱力とは程遠く、身体を固めて行く作業になります。

バランスボールを使った競技をする方は、バランスボールを使うのは良いと思いますが、それ以外の方は、おすすめしません。

マラソン選手が、高地トレーニングで、山道などでマラソンの練習をする方がいますが、マラソン大会などの本番が平地であれば、意味がありません。

身体はその環境に対応しようと、常に変化します。
高地トレーニングをすれば、身体の心肺機能が高地に合わせて行きます。

高地トレーニングした後に、平地に戻れば、また、平地に合わせた心肺機能になって行きます。

富士山の登山でも、高山病予防に、酸素ボンベを使うことがありますが、それよりペースを落として、身体をその環境になじませながら行った方が、良い対策になります。

海へのスキューバダイビングでも、深海から早いスピードで浮上すると、肺に負担がかかります。

身体の変化は、時間が掛かるものが多いです。

 

片足立ちで軸ができているかどうかのチェックは、簡単で、目を瞑ってみるだけでもチェック出来ます。

軸が出来ていると、目を瞑っても、長い時間維持できます。

軸の形成には、終わりがありません。
安定の上に、不安定を作っているので、骨盤の調整をしたり、ろっ骨の調整をしたりと、趣向を凝らします。

空手家の大山倍達さんの名言で、「立ち方3年、握り方3年、突き方3年」というように、身体開発は奥が深いです。

 

指導者がいなく、一人で両足立ちのまま、軸を形成するのは、少し難しいと感じています。
一人でもできるチェックポイントもお伝えしていきます。
軸は身体開発における、基礎となりますので、この機会に取り入れて下さい。

そして、強靭な美脚を作って、軽快な日常を過ごして行きましょう!

【講座名】

強靭な美脚の作り方講座~奇跡の一本足立ち~

【講座代】

料金 15000円 (銀行振込またはpaypal決済可)

【場所】

東京・池袋 予定
決定後に詳しい場所の掲載をメールにてお伝えします。

【日時】

2022年7月10日 日曜日 14時から16時の2時間

【持ち物・服装】

筆記用具・動きやすい恰好

【お申込み】

お申し込みはこちらまで。

 

気功メニュー表

オンラインヒーリングセッション

選べる遠隔ヒーリング

パーソナルセッション

YouTubeチャンネル開設

気功師 智徳

はじめての気功講座

気功師養成講座

ヒーラー養成講座

はじめての気功講座『気功水』

はじめてのヒーリング講座『ゴッドアイズ』

アンチエイジング講座

「式神」の使い方と「開運」講座

共感覚を鍛えるベーシックトレーニング講座

はじめての美容気功講座

光と闇のヤバいゴールの見つけ方講座

経験者向け気功講座

オリジナル気功技術の作り方講座

サイキックアタックと蟲駆除