謎の痛みだったり、なかなか良くならない時は、生活習慣に問題があるかも?という話です。
※お知らせ
はじめてのヒーリング講座は諸事情により、来年以降に移動することにしました。
現在お申込み中の方や、ご相談中の方は受講できますので、ご安心下さい。
アトピーやアレルギー症状がある方は、カフェインとの付き合い方を見直しすことをおすすめします。
なぜ、カフェインを絶つと良いのかというと、副腎疲労を解消させるためです。
コーヒー、紅茶、緑茶、カフェインの入りの清涼飲料水、カフェインの入りの栄養ドリンクの飲み過ぎには、気を付けましょう。
あと、チョコレートにもカフェインは入っています。
アレルギー症状が出やすい方は、副腎疲労の状態が続くと、何をしてもアレルギー症状が出てくることもあります。
例えば、生魚を食べただけでじんましんがでたり、ピーナッツなどの豆類を食べただけで腹痛や、日焼けをしただけで火傷のように水ぶくれが出たり、皮膚の炎症が続いたりと、散々な目に合います。
この情報を知ってしまうと、本人だけの問題ではなく、職場など身近な人のカフェイン摂取状況も気になってしまうようになります。
副腎疲労になると、イライラしやすい状態になることもあるようです。
たぶん、身体が疲れているので、怒ることで身体を奮い立たせているのだと思います。
いつも、カリカリしていたり、イライラしている人の、飲み物や間食の内容を見ただけで、「そういうことだったのか。」と納得できることもあると思います。
本人なら気を付けようがありますが、他人の食生活に首を突っ込むとロクなことにならないので、難しい問題です。
毎日、職場の昼食にお湯を入れるだけのインスタント食品を食べいる方に、「その食事は身体に悪いですよ。」と頼まれてもないのに助言したところ、「激怒された」というエピソードを聞いたことがあります。
食事内容もアイデンティティ(同一)のなので、本人をけなされたと勘違いされたもおかしくはありません。
身体のいろんな不具合が、カフェインかも?と思って、いきなりカフェインを絶つと、頭痛が起こることがあります。
頭痛の理由は、カフェインを絶ったことによって、血流量が上がったというか、血流量が元に戻ったので、頭痛となるようです。
駄目と言われたりすると、余計に飲みたくなるのが人の性(さが)です。
抑圧は、心の負担になったり、ストレスになったりします。
おすすめするのは、カフェインレスコーヒーなど、カフェインレスの代用品があれば、併用しながら、少しずつ身体を慣らすことです。
午前中だけは、飲んだり食べても良いことにしたりと、工夫するのも良いと思います。
気が流せる人は、腎臓や副腎に気を流してみるのも有効です。
気功メニュー表
YouTubeチャンネル開設
はじめての気功講座
経験者向け気功講座