だるい・眠い・疲れる原因になる食べ物や飲み物は〇〇と〇〇

特に運動をしたわけでもなく、原因のわからない、「だるい」「眠い」「疲れる」は食べ物や飲み物を疑った方がよいかも知れません。

結論から言うと、その食べ物と飲み物は、「チョコレート」「コーヒー」「栄養ドリンク」です。

嗜好品であり、チョコレート中毒やカフェイン中毒となり得るものです。

無性に、チョコレートやコーヒーが摂取したくなる人は、栄養不足かも知れません。

こちらの本を参考にしています。

「だるい」「眠い」「疲れる」時は、何が原因かというと、「副腎疲労」を疑った方が良いかも知れません。

  • 朝が起きれない
  • 熟睡できない
  • 途中で起きてしまう
  • 甘いものや塩分が濃いものが好き
  • 元気が出ない
  • 病気になりやすい
  • 「うつ」っぽい気がする
  • 夜型人間になる
  • 慢性的にストレスが溜まる環境にいる
  • 生理が悪化してだるい
  • 性欲の減退
  • 集中力がでない
  • コーヒーや栄養ドリンクを飲まないとやる気がでない
  • 甘いものが食べたくなる
  • 我慢ができなくてキレやすくなる
  • アレルギー体質・アトピー・花粉症

これらの項目が少しでも当てはまる場合は、要注意です。

この項目をみて、パッと思い出すのは、「引きこもり」です。

お菓子など、甘い食べ物をたくさん食べて、普段は大人しいけど、「キレたら止まらない」という状態です。

大人しく見えるのは、ただ、疲れているだけで、キレてしまうのは、キレなくては、元気が出ない為だと思われます。

気功で、なんとかならないのかと思う人もいると思いますが、食べ物は「後天の気」なので、気を流すだけが気功ではなく、これも気功です。

情報が入って、行動が変わるのが、「共感覚による内部表現の書き換え」です。

では、なぜ、チョコレート・コーヒー・栄養ドリンクで「だるい」「眠い」「疲れる」のか、解説していきます。

シンプルと答えると、「ドーピング」に似ています。

糖分で血糖値を上げて、カフェインで覚醒します。

上がり過ぎた血糖値が下がると、「低血糖」状態になります。

チョコレートが甘いのは、大量の糖分が入っているだけなので、カカオの割合が多いものを推薦するひともいますが、カカオにも、カフェインの効果に似ている成分があります。

カフェインで副腎を奮い立たせ、そのため、副腎が疲労していきます。
まさに、マッチポンプです。

余談ですが、犬にチョコレートは与えてはいけません。

犬にチョコレートを与えると、チョコレート中毒になることもあります。
人間で言うチョコレート中毒ではなく、食中毒のチョコレート中毒です。

なぜ、チョコレートが食べたくなるのかというと、「マグネシウム不足」が原因のようです。

栄養ドリンクは、糖分とカフェインが大量に入っています。

血糖値が上がって、カフェインで覚醒しますが、もって30分程度で、その後は、栄養ドリンクを飲む前よりも、身体が疲れます。

昔の漫画家のイメージは、目のクマがあって、栄養ドリンクが部屋に転がっている部屋で、漫画を描いているイメージですが、かなりやばい状態です。

バンドのライブの日に、差し入れで、栄養ドリンクを持ってきて来れる人もいますが、「やめてくれ」と思います。
それを知ってか知らずかわかりませんが、果物の「バナナ」を差し入れで持ってきた友人もいます。笑

 

おすすめサプリと代用品

スーパーフードとして知られる「スピルリナ」ビタミンB群も豊富です。

マグネシウムの補強に。
注意点としては、便がゆるくなります。

「やめろ」と言われると、やめらないのが、「ホメオスタシス」の反発です。

コーヒーが好きな人は、「ノンカフェイン」のコーヒーに変えてみると良いです。

緑茶・紅茶・ウーロン茶にもカフェインは入っています。
この3つは発酵の度合いが違うだけで、同じ茶葉です。
温かい飲み物が欲しいという時は、「ルイボスティー」。
ノンカフェインでマグネシウムも入っています。

小腹が空いた時に、お菓子を食べてしまう人は、とりあえず、カロリーメイトで対処してみて下さい。

カロリーメイトの他には、プロテインバーという選択肢もありますが、プロテインバーのほどんどはチョコレート味です。

アレルギー体質の人は、チョコレートに含まれる「重金属」で身体の中から金属アレルギーを起こす場合があるので、様子を観ながら、上手に間食してください。

3日も続ければ、熟睡もできて、元気も有り余っていることに、気付けます。

副腎が元気になると、アレルギー・アトピー・花粉症から身体が守れるかも知れません。

グルテンフリーなど、急激に食生活を変えると、返って、それがストレスになり、だるい症状から抜け出せません。

食べちゃダメと、言われると、食べたくなるので、代用品で身体が元気になってから、徐々に食生活を改善していくことをおすすめします。

紹介した本の中で、面白かったのは、寝ている時に、悪夢をみてしまうのは、ビタミンB群が不足しているから、とありました。
ビタミンB群とセロトニンが関係しているようです。

 

健康と食べ物に、関するいろんな本を読むと、ほとんどの食べ物が毒ということがわかります。

そうすると、厳選された食べ物だけでは、ストレスになったり、食費がどんどん高額になっていきます。

お金持ちやセレブは、食療法で健康を保とうと、食事に投資をしている方が多いです。

食に興味がない人は、毎日同じ食べ物でも、生活できますが、食事が楽しみの人は、食べ物が制限されると、きついです。

アスリートで食事のコントロールが必要な人は、耐えるしかないと思いますが、普通に生活ができれば「人生問題ない」という楽観的な人であれば、何を食べても良いと思います。

「チョコレート」「コーヒー」「栄養ドリンク」を摂取したところで、「だるい」「眠い」「疲れる」だけであって、すぐに死ぬわけではないです。

3日坊主という言葉があるように、3日ぐらいは我慢できます。

中毒になってしまうのが、問題なので、3日置きぐらいから始めてみて下さい。

 

専門家と呼ばれる人たちの意見も、その分野によっては、意見が違います。

どの視点でものを見るかによって、話が違うので、何を信用すれば良いのか、調べれば調べるほどわからなくなります。

この分野の話は、一見正しそうなんだけど、この視点が足りていないということがあります。

抽象度を上げて、いろんな視点で見たうえで、いろいろ試して、フィードバックを取りながら、自分に合った、生活をして行ってください。

 

気功ができる人は、食事に気を使いながら、大腸、小腸、肝臓、腎臓あたりに、気を流すことをおすすめします。

その上で、美肌クリームなどすると、肌が感じが変わって行きます。

 

気功メニュー表

オンラインヒーリングセッション

選べる遠隔ヒーリング

パーソナルセッション

YouTubeチャンネル開設

気功師 智徳

はじめての気功講座

気功師養成講座

ヒーラー養成講座

はじめての気功講座『気功水』

はじめてのヒーリング講座『ゴッドアイズ』

アンチエイジング講座

「式神」の使い方と「開運」講座

共感覚を鍛えるベーシックトレーニング講座

はじめての美容気功講座

光と闇のヤバいゴールの見つけ方講座

経験者向け気功講座

オリジナル気功技術の作り方講座

サイキックアタックと蟲駆除